「大切な人を大切に。」
私の30年来のポリシーです。
とても、とても、難しい。
大人になると、日常生活において、近しい人ほど、素直に感謝の気持ちを伝えることができない人が多いように思います。
この人ならきっちり言わなくても許して貰えるだろう、と甘えてしまったり。
自分の嫌いなところを相手に投影してしまって、相手を許せなくて意地悪をしたり。
相手に期待があって、期待どおりに動いてくれないことに対し、丁寧に説明せず不満をぶつけたり。
過去の経験(親との関係)から、「どうせこの人は自分をどこかで見捨てる」と拗ねていたり。
感謝や愛情を一方的に伝え続けてきて、疲れ果てていたり。
これ全部、私です!笑笑
🌻🌻🌻🌻
でもね、だからこそ、思うんですよね。
「大切な人を大切に。」
って。
だって、人間は、本当にいつ死ぬか分からないんです。
母と私と弟は、父に、ありがとうも、さよならも言えませんでした。
私は最期の日の前々日にワガママを言って、ずっと後悔していました。
LOVE LAUGH & LAW
LOVE LAUGH & LAW
弁護士・カウンセラー 小川正美のサイト
「大切な人を大切に。」
大事なことなので3回言いました!笑
北海道の大切な友人が書いてくれた、地震の時とその後のインフラ回復までのお話↓。
この記事にインスパイアされて、今日の記事を書きました。
ゆめうつつのアリア 〜おんなをひらくカウンセラー/手紙屋 宮本朋世のブログ〜
『どんなときも、素直なあなたでいてほしい。』
妙に眠れずに起きていた夜。ベッドに向かい程なくすると、大きな揺れ。9月6日、3時8分。地震。震度5だったのだろうか。ひさびさに体のふるえが止まらなかった。程無…
まずは、「ありがとう」から。
私は、今日、親友に、「一応お礼言ったし分かってくれるだろう」と思ったところを、
思い直し、
改めて、お礼を言いました!(パチパチパチ)
みなさまも、ぜひ。
気分爽快ですよ♪
建長寺で、スタンフォード大学のスティーブン・マーフィ重松先生のマインドフルネスの講演を聴いてきました。