皆さま、こんにちは!愛し合っていますか?
たまに戦う弁護士の小川正美です。
いやはや。ブログは大変お久しぶりです。
ここのところ、仕事だの勉強だの新しいことを始めて忙しくてですね。細切れの時間が多くて、腰を据えて自分ごとの長文を書く余裕がなかったのです。
●新しいお仕事その1『離婚法律相談所 女性弁護士による女性のためのグループ』のLINEオープンチャット
他人ごとの長文はこちらで書いています。よろしければご登録下さいませ。離婚を考えていない女性や男性も登録して下さっています(笑)

●新しいお仕事その2 コンサルタントになる
身近に人間的に尊敬する経営コンサルさん達がたくさん出現してですね。経営コンサルになりたい!と思うようになりました。あ。弁護士は止めませんよ。もちろん。
一貫性がないように聞こえるかもしれませんが、このブログで言ってきたようなこと、すなわち、自分が世界を創造していること、心の傷を癒すと世界の見え方が変わりラクに楽しく生きられること、1人で頑張り過ぎず人を頼ること、心と身体は繋がっていること、究極的には愛しかないこと、等々をもっと広く伝えていきたいと思ったんですね。
この世界観が広まったら、みんな自分の足で立って、かつ、助け合いながら、一緒に世界を創造していくことができるんじゃないかなあ。と。
個人レベルの内的世界の探求やカウンセリングもいいんですが、それだと拡がりに限界がある。
既に人生後半の私にとっては、効率が悪い(笑)
だったら、法人のリーダーたちに広めたらいいじゃない!手っ取り早いじゃない!と思ったのです。
(「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」風に読んでね♪)
もちろん、クライアントさんから信頼を得てお仕事をするためには、様々な知識も体験談も学ばなければならないし、先輩のかばん持ちをして学ばなければなりません。
そのために、今、継続のセミナーを4つ掛け持ちしています。来月にはもう1つ増えます(笑)
一人前になるまでの時間を短縮したかったら、単純に量を増やすのが一番ですから。こういうの得意だし(笑)
何より、面白い。
みんなの世界観がどんなふうで、どんな世界を創りたいと思っていて、その中で抽象と具体を行ったり来たりしている様を聴かせてもらうことが。
自分が本当に何をしたいのか、掘り下げることが。
自分が何ができるのか、とっかかりになりそうな商品を考えることが。
とりもなおさず、それは、「私」を一度バラバラに壊して、もう一度組み立て直すことと同じことだから。
そして、その作業は、弁護士としての私の棚卸しにも繋がり、これまでやってきたことは、失敗もあったけれど、全て必然だったんだ。という気づきにもなる。
今やっている仕事への自信にもつながるし、クライアントさんに対して忖度なくとことん泥臭く向き合いたいポイントはここだ、という本質部分とそうでない部分の見極め基準を明確に作ることもできるようになった。
これらを一人でやらないことがとてもいい。仲間と一緒であることが、とてもいい。
私は、極度の寂しがり屋だから。
・
あ。前振りが長くなり過ぎましたけれど。
例の訴訟の件はですね。先日、10月上旬の期日で、結審しました。
証拠調べ(尋問)も不要ということで。書類の証拠だけで結審。
これは、一般的には、被告(私)にとっては良い知らせです。
12月に判決が出ます。
この訴訟から、本当に多くの学びを得たけれども、今の新しい学びは、
私は、居心地の悪い泥沼の中に居続けていても、光を見続けるし、私の可能性を信じ続ける。
なぜなら、泥の中にこそ輝く光はあるから。
です。
応援よろしくお願いします!
