皆さま、こんにちは!愛し合っていますか?
たまに戦う弁護士&心理カウンセラーの小川正美です。
最近、新しいプロジェクトを計画中のため(今は一番ワクワクするアイデア全部出しの段階だけど、これから現実化の取捨選択の壁(笑)が待っている・・・けど、自分1人でやっていないので心強いです)、ブログの更新が滞りがちです。申し訳ありません。
そんななか、ブログ記事へのご感想を頂いたので掲載させて頂きます。いつもありがとうございます!
●本庄隆治さま
とても勉強になります。
最近、小川先生のお言葉の「シャドウ」を意識して自分自身を振り返ってみてるのですが、結構思い当たる節が点在しています。笑
『あっ、これ俺そのものじゃん。そりゃ相手も、素気ない反応するよね。だってそもそも俺あの人のこと興味ないし。。まぁいいや。気にしてもお互いしょうがないし。開き直ろっと。』
みたいに心がスッキリしたこともあります。
逆に『あっ、これは反省点だ!wすぐ直してみよっと。』みたいに良い振り返りもできています。
小川先生のコラムですが、先生の個別具体的なお話から、少し抽象度を上げてくださる形で共有頂けるので、本当に分かりやすいです。自身への投影、落とし込みのきっかけとして、とても勉強になります
自分なりの試行錯誤あれど、客観視する厳しい自分がいながらも、マイペースに楽しくノホホンと生きていきたいものです。自然体になるのは程遠いですが、ストレス溜めないように適度に過ごしてみようと思います。
いつもありがとうございます
|
本庄さま、いつもご愛読ありがとうございます!感性豊かで男性らしい深い洞察力もある本庄さんのご感想、とっても励みになります。
こうして自分の記事が皆さまに好影響を及ぼししていることは、とても嬉しくてありがたいのですよね。ブログってすごいツールだなと今更ながら思いました。
●SOさま
はじめまして。SOと申します。
小川先生のツイート、ブログを楽しみに読ませて頂いています。
「依存」「自立」「男性性」「女性性」etc、私が学んできた心理学に似ているなぁと思いながら読んでいましたが、なるほど、根本先生に師事されているのですね。
個人的には、仕事で技術者ばかりの職場で、理論がすべてのような毎日を送っていますが、「物理」だけで物事を捉え「心理」を無視すると、必ず弊害が出ると思います。
心、スピリチュアルと現実の折り合いの付け方、スイッチングなど、小川先生のツイート、ブログはとても参考になります。これからも楽しみにさせていただきます。
|
SOさま、初めまして。ご愛読ありがとうございます!
身体と心、見えるものと見えないもの両方があるので、どちらかに偏り過ぎるとおっしゃるとおり弊害が出ますよね。人生の中ではいずれかに偏る時期があるかもしれませんが(私はありました)。。。
これからも参考にしていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。